BLOG

テスト反省も終了し、それぞれの方が自分のやるべきことが把握できたことと存じます。

当塾でも1学期の復習を終了し、2学期準備に入りました。1学期のテスト以上の得点力を強化するために定着度向上のシステム強化シーズンに入りました。

定着度向上はなかなか一人ではできないことが多いので、私たちがそのやり方をシステム化してサポートいたします。気がつけば必要なことを覚えることができ定着度が著しく向上いたします。

私たちだけでなくご家庭の方のご支援もあってより強力な定着につなげることが可能です。

目一杯サポートさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします!

夏休みが近づいてきました。

学習をしなければと思っていても、気がつけば何もしないで何日も過ぎてしまったということになりがちです。

小学生の方は今までの学習の振り返り、検定などへのチャレンジをすることをお勧めします。特に検定などを目標設定することでメリハリが生まれ、有意義に時間を使うことができます。

中学生の方は、1・2年生は今までの復習と新学期準備、3年生の方は総復習・実力テスト対策が一般的です。

ただそれだけでは他者との差別化が図りにくくなってしまいます。そこでプラスアルファの取り組みをすることが大切です。それをすることで確実に意識向上、理解度向上に差がでます。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。



2025年度第1回漢検無事実施いたしました。

今回は受験までに多くの生徒様が学習をし、弱点を克服するために苦手単元を繰り返し学習してくれました。また、想定模試を行うことで本番での得点率の向上を図ることができました。

次回は2025年8月21日(木)に行います。地域開放型準会場になりますので一般受験の方のご参加お待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

夏期講習募集開始致しました!

個別の夏期講習はかなり細かく対策をします。一方通行の講義型ではないので、一斉講義の講習とは違い、分かるまでのプロセスが濃密になります。自分のできていない単元の把握をして、解答の仕方、考え方が定着するまで指導、学習することが可能です。

独自分析による出題パターン学習、他の生徒が自習に来ることや一緒に授業をすることからの刺激を多く受けることも大樹塾の大きな特徴です。

小学生から大学受験生が同じ自習空間や授業を一緒に行うことから、学習への緊張感、自分の目標に対する危機意識を形成できることが当塾の強みです。

夏期講習をはじめ通常授業についてお気軽にお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

4月末をもって今之浦の磐田本校を閉鎖しました。

突然のこととなってしまい本当にご迷惑をおかけいたしました。多くの方に支えられてきましたが今回このように急な引っ越しになってしまい誠に申し訳ございません。

5月1日から見付校を磐田校に改めましてかんばってまいります。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

見付校開校いたしました。

今之浦本校では月曜がお休みでしたので、月曜利用がしたいという生徒様のお声にお応えできませんでした。

そこで、見付校を開校いたしました。見付校は、月曜日から金曜日の平日の開校をいたします。時間もおなじ16時から22時までとなります。

多くの方にご利用いただけますよう精進してまいります!

今後ともどうぞよろしくお願いします。

中学生の方はテストが返ってきた方が多いことと存じます。

自分の実力が発揮された方、思った結果が得られなかった方など様々です。

当塾でもテスト反省をします。その際「この科目のテストは、この単元は理解して学習したけど、この単元は勉強不足だった。」「なんとなくの理解のところは点が取れていなかった。」など自分なりの反省ができる方は、点数が伸びてきている方に多く見られます。自分の何が足りていて不足しているか、そこに対してどのように計画を立て学習していくか、完全定着までに何をしていくか、そのプロセスができるようになることで意欲と効率は大幅に向上いたします。

それぞれの方がそのような考え方になれるように私たちは一緒に考えていきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

学年末になってきました。

これから頑張りたい、今までの勉強不足をとり戻したい、いろいろ思いがあることと存じます。

今から春休みが終わるまでの約1か月半は貴重な時間です。自分で計画を立ててもなかなかはかどらなかったり、気持ちが緩んでしまうことも。

この時間を有効にするためにぜひ塾をご利用ください。今必要な学習や、新学期の情報提供をさせていただくのが私たちです。特に完全個別の大樹塾では一人一人のニーズに合わせた学習を行っていきます。「気がつけば以前の自分と違っていた」「苦手でできなかったことが普通にできる」といった感動、小さな達成を共有させていただきます。

不安なことや知りたいことどんなことでもお気軽にご相談ください。

今後ともよろしくお願いいたします。

いよいよ中学生は学年末テストが実施されます。

明日は学校が休みということもあって、一気に仕上げをしようと考えている方もいらっしゃることと存じます。

直前になると、焦りや不安がいつも以上に増幅されます。メンタルは当日のテストに大きく影響を与えてしまいます。

そこで、前日および直前は、できないところを1問できるようにしましょう。とくに、理科や社会の資料・実験のパターンは今までできなかった問題があればそれを確実に解けるまで反復します。そうすることでそのパターンの問題が解けるようになり、小さな達成が得られ、それにより自身が形成されます。

焦って全部を浅くやるのではなく、まずは1問集中しましょう。結果は必ず変わります。

今後ともよろしくお願いいたします。

今年も中学受験、大学受験にチャレンジされた生徒様が無事合格されました!

目標に向かって邁進された結果は本当に感動です。自分の目標に向かって努力し、継続的改善をしていくことはなかなか難しいことです。丁寧な学習を積み重ねていって一つ一つできることを増やし、合格を手にされたことは素晴らしいです!

今後も寄り添いながら徹底的にサポートしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


冬期講習スタートいたしました!

今までの総復習や受験対策をするには最適です!

実際、テスト前集中特別講座や講習受講者は確実に力をつけています!

自分を変えていきたい方は是非チャレンジお願いいたします!

2学期に入り生徒様たちの心境に変化が出てまいりました。

先日も6年生の生徒様から「中学受験する!」「自分の進路はこうしていきたい!」と伝えてくれました。

ご自身が自分で考えて自分の将来に向かい計画し、口に出して行動していく、この流れが小学生の方ができるようになったこと、当初の学習への意欲が少なかったころから比較するとものすごく意欲的になったことにとても感動いたしました。

自分で計画しプレゼンする、生徒様の気持ちの変化、積極的に取り組んでいく事のすばらしさに本当に感謝です!

今後もよろしくお願いいたします。